書き込む
トップへ
Aちゃんねる - A Channel -
人気順
新着順
検索
Twitter
カテゴリを表示
ニュース
政治・社会
芸能,スポーツ,映画,音楽
過去ニュース
地震速報
ニュース
ビジネス,経済
インターナショナル
取材記事
趣味
サブカルチャー
漫画・ラノベ
ゲーム
ネット,テクノロジー
ゲーム,趣味一般
秋葉原,おたく,メイド
すこしふしぎ,オカルト
たべもの,レシピ
学校,教育,芸術
ファッション,アート,萌え
生物,自然,旅行
のりもの
軍事,戦闘
おもしろ
テクノロジ,ネット文化
萌え,癒し,和み
歴史,思い出
画像まとめ
雑談
雑談
日常,医療,メンタル
恋愛,結婚,教育
議論,感想,知識
知識,薀蓄
哲学,思想,人生
【悲報】若者のプラモ離れが深刻になっている
129レス
タグ:
1 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 15:44:52 ID:???
1:HG名無しさん2015/02/19(木) 21:30:59.85ID:i8bFAc56.net
なぜ最近の若者はプラモデルに興味を示さなくなったのか?
記事URL:
http://alfalfalfa.com/articles/172965.html
2 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 15:46:44 ID:???
格ゲーですら敷居が高いとか言ってる温室育ちにガンプラは無理
3 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 15:55:07 ID:???
作りたい!と思えるほど興味を持つものが無くなってるからじゃないかな?
4 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:03:49 ID:???
>>1
フィギュアのクオリティが上がった
5 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:05:29 ID:???
>>1
そらアニメが面白くないからよ
6 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:15:34 ID:???
>>1
ガンプラはここ数年、低年齢層意識した商品展開で売り上げ回復してますが
7 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:17:25 ID:???
30にして再度ガンプラにハマったワイもいるんやで
ガキの頃ちょうどガンプラブームだったから敷居は大して高くなかったが
最近の若いのはプラモと縁がなさそうだからどんどん下火になって行きそうだな
8 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:21:19 ID:???
実家暮らしじゃないと作る気しないよ
9 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:21:53 ID:???
こんなにしつこくまとめられたらそりゃ離れるわな
10 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:22:20 ID:???
妖怪ウォッチプラモからのガンプラで甥っ子の教育に成功したわ
11 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:24:48 ID:???
>>1
ヲタ趣味はちょっと・・・
12 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:28:27 ID:???
ファミコンブームの頃から言われてなかったっけ?
その頃からプラモデルは子供らにとっての一番ではかくなってるのよ
13 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:33:34 ID:???
ワシみたいなおじさんにとっては、今は欲しいプラモがないんですわ
やっとのこさワシ好みのサザビーverkaや次はZZverkaやハンマハンマ!と言われても
「当たり前だよなぁ?」としかいいようがないほど、お前らバンホビには信頼が無いわ
ZZ冷遇いいかげんにしろ、敵MSを1/100でもっと!できればガズLR、ゲーマルク、Rジャジャ。
逆シャア冷遇いいかげんにしろ、サザビーの1/144を出せ、1/144ナイチンゲール出さないのいいかげんにしろ。
BB戦士で敵キャラいいかげんにしろ。闇将軍だけじゃ足らない、ブラッディザク、復活闇、ブラックドラゴン、ジオン三魔団、親衛隊、ゼノンマンサあくしろよ
お前らバンダイホビー事業部には信頼が無いわ
おうあくしろよ
14 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:36:08 ID:???
もともとハードルの高い分野だし、作りやすいガンプラにしたって塗装ガー合せ目ガースミ入れガーとかモデラー(笑)に茶々入れられたらそら人が離れますわ
15 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:40:22 ID:???
<<17
コトブキヤは頑張ってると思うし応援したい
16 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:42:13 ID:???
>>1
プラモは作るがサイコザクは作らない
ってか某コンテンツの影響で戦車も艦船も結構売れてね?
17 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:42:33 ID:???
昔と比べ子供の絶対数減ってる上に娯楽の幅広がってるんだから
昔からある娯楽に勤しむ人数が減るのは当然だろ
後は言われてる通りフィギュアの出来が良すぎるから
18 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:47:07 ID:???
<<16
一理ある
19 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:49:10 ID:???
今のガンダムってヒットなの?かっこいいの?
アニメなどが面白い、ロボットやキャラに魅力あれば売れると思うけど
さすがに上級レベルではなくガンプラの初心者でのレベルで
20 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:49:43 ID:???
ガルパンや艦これで増えたって聞いたけど?
21 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:50:22 ID:???
子供「プラモよりゲーム」
22 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 16:50:40 ID:???
<<64
本当に素人過ぎるので黙っとけ
23 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:00:29 ID:???
<<10
ほんとそれな
素組で喜んでたらそれに水差してくるモデラーさんの多いこと多いこと
こっちはそれなりでいいんだよ
俺があれこれやっても結果ゴミになるだけなんだから出来合いのものでいいんだよ
24 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:05:50 ID:???
<<18
ソシャゲよく叩かれるけど、消費してるのは金だけだからな
25 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:15:09 ID:???
物質を囲う趣味自体が砂の上に立てた塔見たいな物だし
経済状況や災害次第であっさりと塵芥と化す物に思い入れしても
非効率な世の中に成りつつあるんだろう
26 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:16:28 ID:???
ExSくらい趣味に走ったプラモまた出ねえかな
27 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:16:54 ID:???
>>16
お船はマジで艦船模型の救世主になった
アオシマとかアレが無ければ今会社は無くなっている筈
28 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:17:36 ID:???
>>1
趣味が多様化したし完成品が安くなったし不満があれば改修を気楽に依頼できるようになったし
29 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:21:57 ID:???
なんだかんだでプラモ好きが衰退憂いてる感じなのかな、憎さ百倍的な…
こういうスレでいつも思うのは、少なからずメーカーの人も見るだろうから
なにか良いアイディア出してあげるのが良いのでは、現実的なやつを
プラモメーカーはなかなか企業努力してると思うが
若年層に対してもっとアピールした方がいいよね
完成品フィギュアのできが良いって言ってるやつは、プラモ嫌いなだけじゃないかな
完成品は価格が上がってるし、それなりに当たり外れもあるんじゃないか…
30 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:22:36 ID:???
ネットでのパチ組みディスりは分かる。
作って楽しむ分にはわかる。ただそれをネットに上げて、「初めてガンプラ組んでみたw」とかは、例えるならクックパッドにレトルトを注意書き通りで作って上げるようなもんなんだから。
パチで許されるのは発売したてのレビューくらい
31 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:24:00 ID:???
ロボット魂も2000円ぐらいだったのに最近は6000円近くなってるからな
ならHG4、5体買った方が良くない?
32 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:27:24 ID:???
1割のお金持ちをターゲットにすれば
値段も10倍超にできなければお終いなだけ
無論過去の顧客層も貧困化で絶対購入者数も減り続ける
33 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:27:40 ID:???
>>1
トプ画がサイコザクなのは好印象
34 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:31:07 ID:???
>>1
軍艦や艦艇に興味無い純粋な客船や普通の船好きのワイ。久々に日本メーカーから出た船模型の新作が漁船で憤死。
頼むから普通の日本の客船や貨客船、カーフェリーとか出してくれんゴ…
外国メーカーはコンスタントに客船出してくれるのに日本メーカーは売れんから全く出してくれん
ワイがガキの頃から知ってるさんふらわあのプラモが未だに現役の時点で狭い世界なんやなとガックリ
あれ実船が走ってたのは40年以上前の1970年代やで…
35 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:33:39 ID:???
<<15
EP・GPのユーザーどころかミニッツユーザーですらミニ四駆に流れちゃったからな
36 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:35:51 ID:???
一人暮らしだと作り終わってから置き場所がないんだよな。
実家で腰を落ち着けてするものかな。
37 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:37:42 ID:???
下手な模型を作るくらいならもっと安く
視覚クオリティに限界が無くて、満足できる趣味は
物欲のくびきから離れられれば他にもある
38 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:45:04 ID:???
>>1
昔に比べて高額なんだよ
39 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:46:29 ID:???
>>1
高いし作り終わったらゴミ 作る過程のみに価値がある
40 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:47:29 ID:???
プラスチックの塊に想いを馳せるのがバカらしくなった
昔は趣味の中でプラモの占める割合が大部分だったのにな
41 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:49:25 ID:???
プラモの面白いところは、同じキットを作っても各人で仕上がりに差が出るところ。
完成品なんかみんな同じような仕上がりだし、他人と同じ物持ってて面白いのかなとか思っちゃうけどね。
42 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 17:51:18 ID:???
>>1
コミックボンボンがなくなったから
43 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:04:56 ID:???
>>20
微々たるもんだ
それと一部のやつがトロフィーやステータスと勘違いして大量買いして俺すげぇwwwwとかいってるだけ
45 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:14:13 ID:???
>>30
そういった許す許さないだのの発言をしてるから文化が根付かないんだよ
たのしみを共有したいだけで別に技術を誇ろうって話じゃないのに
46 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:14:39 ID:???
まずガンダムに興味無い
47 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:16:27 ID:???
面白さが見いだせないなぁ
作って飾って眺めてニヤニヤするだけというイメージ
ゲームやってたほうが面白い
48 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:20:33 ID:???
>>1
マイクラあるから
49 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:24:26 ID:???
もっと簡単に快感と刺激を味わえるスマホがあるからなぁ
50 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:27:48 ID:???
おっさんしか買ってないよな
ノスタルジーだよ
51 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:28:00 ID:???
最近のガンプラ高すぎ、小学生が気楽に買える値段じゃなくなった。
52 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:39:12 ID:???
タミヤの戦車とかばっかりだったな、ギアボックスとリモコン付きで作った後は動かして遊べたからな!
53 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:40:09 ID:???
欲しかったら買うし作るよ
プラモ界は古臭いイメージに囚われすぎてて
昔売れてたものを今も売ってるイメージ
54 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:42:30 ID:???
昔は出来が悪いから改造したりして技術もプラモへの愛着も上がっていった
今は素組で完成度が高くなんでもかんでもバリエーション豊富に出過ぎて飽和してる
さらにゆとりが多くてゲームのRPGさえ無理な数分ソシャゲな子供しか居ない、そんなゆとりにはパチ組も無理
55 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:47:02 ID:???
<<5
時間の無駄だもんな。ぶっちゃけると
56 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:50:09 ID:???
verkaサザビーはカッコいいと思うけど、バルバトスとか鉄血MSはそう思えない
同じガンプラでさえ好みが違うんだからマイナージャンルとか難しいに決まってる
57 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 18:50:43 ID:???
最近のガンプラはスゴイのだけど・・・ ベクトルの向きがレゴに近くなってる気がする
58 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:06:52 ID:???
>>1
定期ガンプラ宣伝ノルマ乙
59 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:10:55 ID:???
<<34
うん
60 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:17:23 ID:???
>>1
画像が完全に江戸時代の剛力で草
61 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:18:29 ID:???
<<80
歴女すげーな
63 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:27:06 ID:???
若者のナンチャラ離れネタもう飽きたよ。
64 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:27:55 ID:???
ミニチュア好きと気づけても賃貸のうさぎ小屋だと厳しいのでは?
65 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:32:03 ID:???
>>1
で?
66 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:42:52 ID:???
子供のホビーが移り変わって行っただけ、今時メンコとかけん玉に熱中する子供見ないでしょ
67 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:48:41 ID:???
本当にガンプラ好きだねこの人
68 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:49:45 ID:???
<<15
佃ホビーの変形したりミサイル出したりでんぐり返ったりするラジコン好きだったなー
69 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:55:57 ID:???
プラモデル趣味とガンプラ系趣味を一緒にしてはいけない
これは似て非なる物だ
プラモデルは作る過程に楽しみがあるものであり、出来上がったらその意義の殆どが失われている
プラモデルを作るモデラーはより美しい作品、自分の理想を再現した作品を生み出す事に情熱を傾け、出来上がったら次の作品を作りにかかる
対してガンプラを欲する人達の多くは完成品した物を手の平に収めたいのであって、作る過程には興味が無いどころか面倒で邪魔なのだ
なので「より上手く作りたい」などと思わないし、オンリーワンを手に入れたい等とも思わないので「モデラー(笑)」となる
二つは全く違う趣味であって、相容れないものだ
70 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:57:05 ID:???
<<15
組み立てるのが大変だから(不器用なので)ラジコンをあきらめたんだが?
71 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:57:37 ID:???
>>1
ガチャのガンダムなら作る。あのミニサイズの
72 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:05:22 ID:???
ガンプラを誕プレでもらった時はすごく嬉しかったけどな
敷居が高いと思ってる奴も居るから手を出しにくいんだろう
取り敢えずまず知り合いにプレゼントしてみたらどうだろうか
興味を持ってもらえるかもしれないぞ
73 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:09:29 ID:???
流行らないものは少しずつ廃れていつか消える。これ当たり前。最近深刻なのはむしろ昔の文化を無理に押し付けようとする風潮
74 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:20:11 ID:???
ガンプラ以外の値段が高すぎる・・・
75 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:30:22 ID:???
<<15
ドローンは流行りだしてるみたいよ
76 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:46:27 ID:???
本題である若者からの現金離れが
話題になるのはいつなんだろうなw
日本離れやこの世離れが先にきそうだw
77 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 20:46:45 ID:???
>>1
そういや子供向けに作ったはずのガンプラアニメも食いついたのはオッサンばっかだったという始末だしなあ
78 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 21:06:49 ID:???
プラモ趣味は母親がいい顔しないから最近の子供には厳しい
父親のプラモだって勝手に捨てられたり捨てろ言われたり
子供の教育に良くないとか言われてるやろ
そういう環境では子供が店のプラモデルコーナーにさえ近づかんやろ
79 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 21:08:28 ID:???
模型離れは70年代から。
子供が家から歩いていける距離に模型屋(おもちゃ屋じゃない)が何軒もあった時代があるんだよ。
まあ、おもちゃの多様化と高額化のせいでしょ。
80 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 21:36:58 ID:???
艦これやって初めての戦艦のプラモ買ったオタクだけど、
あの1m以上ある武蔵の船体を組むとか正気の沙汰じゃないと思ったね
組み立てで丸二日かかったし、終わるまで一部屋占領するから、とてもじゃないがワンルームとかじゃ無理
金と時間と場所もない現代の若者には向かない趣味だと思った
81 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 21:37:38 ID:???
メジャーどころがガンダム周辺しかなかったからな
ガルパンで戦車が、艦これで艦船がある程度復活したけども
どっちかというと、もともとおっさん向けだし
てか、ミニ四駆やってたホンモノの若者とりこめなかったしなー
82 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 21:39:29 ID:???
>>15
コトブキヤ、頑張ってるのは事実だが中国とつるんでるからなw上手く脱出できるかなw
83 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 22:21:10 ID:???
結局コアなユーザー声が大きい趣味・分野は廃れるってことだ
84 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 22:30:47 ID:???
>>23
それって別に公開しないで自己満足してれば済む話じゃね?
自分ですらゴミになるって分かってるのをなんで他人が褒めなきゃなんねーんだよw
85 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 22:36:00 ID:???
まず若者がプラモ自体をかっこいいと思わなくなったんじゃないのか?
86 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 22:45:13 ID:???
塗装がだるいんだよ
87 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 22:52:06 ID:???
<<16
スケールモデル派の高年齢か酷いんだろ?
88 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:03:27 ID:???
画材を使って絵を描いていた人たちが
PCとペンタブに移行したみたいに
模型に求めていた欲求を
何か他の手段で満たしているだけだろう
シムシティが出来た時
一部のジオラマ好きが熱中したみたいに
89 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:15:05 ID:???
>>1
作る楽しさがわからない ガンダムに興味ない
90 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:28:01 ID:???
>>2
素組みなら簡単だし最近のは素組みでも満足できるだろう
91 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:31:50 ID:???
ロボット魂やメタルビルドのクオリティがすごい
92 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:37:34 ID:???
ケロロ軍曹の再放送見てるのと、模型大好きな旦那の影響で、小1の息子はガンプラこさえてる。初代ガンダム、かあちゃんより上手くてワロタ。
最近、バルバトス完成させて(旦那もてつだってる)、「次何つくろっかな〜」と呟いてた。
93 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:42:28 ID:???
<<19
ミニ四駆は、細々とだが、復活しつつある。
吉祥寺のヨドバシカメラにコース常設されたり、イオンモールなんかで模型屋さんが休日だけコースだしたりしてる。
親世代の影響で子供が一緒にしてたりする。
タミヤは、レッツゴーの再放送を頑張って流すべきだと思う。うちの子は、MXの再放送(ただしセレクト)見てミニ四駆にはまりよったから。
94 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:42:32 ID:???
>>1
ネットはオタクの巣窟なのにそこで受けてるもの(アニメ、ゲーム、フィギュア、プラモ)を世間一般人に押し付けるとかキモス
95 :
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:49:24 ID:???
俺の子供の時からミニ四駆のほうが人気だったよ
やっぱり子供は対戦要素とか友達と競い合う要素がないと食いつかんのや
96 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 00:22:01 ID:???
ケロロで静岡工場とか言われても
無アニメ地帯・静岡でケロロの放送を見れないっていう
(短縮されての放送はあった)
97 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 00:24:57 ID:???
<<32
若い世代が興味しめさないと終わりだからなぁ。親と一緒に作るとか家にプラモがあるとかキッカケがないと。しかしオタに結婚して子作りが出来るのだろうか疑問ではある
98 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 01:08:05 ID:???
出来上がったらゴミという意見もあるけれど、
昔の軍用機や軍艦の図面やイラストを仕事として描くので、立体模型は有難い存在。手にとって色々な角度から観ると、知っていたはずの機体や船体でも凹凸やボディのカーブなどに発見がある。
違う角度から光を当てて、一番らしさが出てドラマチックな見え方はないかなと探すのも楽しい。
でも作る気力がなかなか湧かない。特に色塗り作業が絵仕事と近くて、仕事をしているみたいで余暇の慰みにならない。。
押し入れやタンスは未完成キットでギッシリ。。
でも模型屋さんには末長く頑張って欲しい。
99 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 01:10:46 ID:???
深刻www
100 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 01:37:54 ID:???
「ただ組んだだけ」じゃない手をかけたのがめっちゃネットに上がってるのを見ていれば萎縮する面もあるんじゃないかなと思う。
ネットの進化によってこどもは様々な分野で「地域の王様」になれなくなったんだろうとも。
あと少子化。
お前らプラモ作る前に子供作れや。
母数自体が相当減ってるんだからそりゃそれだけ絶対数は減っていく。
101 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 01:39:16 ID:???
<<18
フィギュアこそ場所取るし箱棄てられない。
一部の高価で出来がいいもの以外は観るに堪えないのも多いし
不満点があっても自分で改善できない。
自分で作った愛着もないから原作への熱が冷めたら一瞬でゴミになるしね。
102 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 02:15:01 ID:???
金が無い時間がないに尽きるやろ
金が無いから作る場所も置く場所もないからそもそも立体自体買わない
103 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 02:36:16 ID:???
ガンプラは素組でもそこそこ行けるからむしろ初心者向けだと思うけどな。
カーモデルとかなんてつやつや塗装するならエアブラシとか必須だから初心者向けじゃないし。
ミニ四駆にしても親が好きでやってその子どもが付いてきてるっていう感じが圧倒的だからなぁ・・
なので、小学校高学年くらいの子どもが全然いない。
俺らの頃は子どもたちが自分らでイベントとかに参加してたのに・・・
104 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 04:11:45 ID:???
遊び、趣味が多様化してるから相対的に減っちゃったんじゃない??
105 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 06:48:13 ID:???
<<5
作る過程も含めてのプラモじゃないか。
それを時間の無駄だと思うのはやはりなぜそういう人が増えたのかを探求すべきだろうね。
106 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 07:51:39 ID:???
自分で作って動かして遊べるおもちゃとして子供に一回はやってほしいな
107 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 09:13:41 ID:???
<<82
艦これは間宮やあきつ丸などまでが出てくるほどには貢献してるみたいね。
108 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 09:28:45 ID:???
<<32
今はプラモで作りたくなるような子供向けアニメとかなさそうだな
109 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 10:06:28 ID:???
<<15
走らせる場所ないし
110 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 10:59:10 ID:???
親が興味無いから買い与えないし子供が興味示しても習い事とかの方が大事だからとやらせないしねぇ
111 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 12:53:43 ID:???
>>66
メンコはともかくKDXを知らんのか
112 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 13:13:06 ID:???
えっと・・・模型クラブに入れば?
113 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 13:20:40 ID:???
>>1
ディアゴスティーニとか頑張ってるやろ?創作意欲を沸き立たせる後押しが必要、売り方の問題だと思うけどな
114 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 13:22:54 ID:???
おっさんも離れてる
1にうまく作れない
素組みぐらいしか出来なくてなんとか墨入れしても当たり前だけど全然うまくない
2に高い
素組みでもいいやつを買おうとすると値段が半端ない
我が家の財務大臣に睨まれる
3に場所をとる
飾っとこうとすると我が家の総理大臣に怒られる
「その場所は子供の…」とか言われちゃう
115 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 13:32:54 ID:???
<<5
達成感より楽な方がいいんだよ、趣味関係なんでも緩くなってんじゃん
116 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 14:26:40 ID:???
>>53
確かに。メーカーが昔の感覚をひきずってるってのはある。
自分はNゲージャーなんだけど、これを実感したのがグリーンマックスっていうメーカーの展開。
「未塗装プラキットで作る楽しみを再発見!」と鳴り物入りでリリースしたのが、103系の低運…関西や広島ならともかく、関東じゃとっくに引退してるっつーの!
思うように
117 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 15:50:07 ID:???
>>1
知り合いでちょっと興味持った人とか、模型やるなら道具そろえて塗料用意してゲート処理してヤスリがけやら下地処理やらあれやこれや塗装も綺麗にしなきゃって色々考えた結果「やっぱやめとこ」ってなってる
模型自体は安いのは千円や2千円あれば買えるけど道具まで含めるとそこそこするし(失敗したらどうしよう。センス無かったらお金パーだ)とか思ってるらしい
最初から上を見過ぎずにちびちび段階を踏んでスキルアップしていく感じで長くゆっくりと楽しむ趣味だと理解してくれれば良いんだけどね
118 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 16:12:00 ID:???
>>103
ミニ四駆は販促漫画があれば新規の子供も増えると思う
119 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 16:13:07 ID:???
>>1
10代だけどプラモ作ってるよ。きっかけはダンボール戦機からだったかな。ダンボール戦機は安いし、その分簡易的だけど簡単だから早いっていうのがでかかったな。ガンプラは出来が凄くて感動したけど高いし一回作るのに時間がかかるから沢山作れないのが嫌だった。つまりクオリティではなく満足感を求めているので、金と時間がかかるのが嫌...っていうのが若者が離れていく原因かも?あくまで自分はそうってだけだが。
120 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 18:19:12 ID:???
子供に人気の作品の簡単なプラモデルを作らせて行き、じわじわと難しい物に、
そしてガンダムプラモに移行させるのが大事なんだけど、今のガンプラは
大きくても小さくても複雑で部品が多いからね、最初から子供は倒れるわwww
121 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 18:44:02 ID:???
ガンプラを作るためには技術とか道具以前にまずガンダムシリーズのファンにならないといけないからな
ダンボール戦機とかケロロ軍曹のロボットとか、そういう作品そのものの年齢層を下げた元ネタが必要なんじゃない?
122 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 20:39:58 ID:???
子供の頃はやってたけど今は全然な俺からするとプラモの値上がりが激しすぎる
500円〜800円の出来の悪いプラモをマーカーだの塗料で部分塗装するのが楽しかった
今のは1500円から2000円はするから気楽に作れるもんでもなくなった
合せ目消しやら全塗装を考えて結局作らない事が多い
123 :
名無しさん
:2017/01/05(木) 23:57:46 ID:???
昔の 300円のように、子供が気軽に買える価格帯にしないとなぁ………
数千円、数万円、とか完全に子供をないがしろにしてるから、
子供にないがしろにされるのもしょうがない
124 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 03:08:00 ID:???
フィギュアは転売できるからな
ガンプラも出来が良ければいい値段で売れるらしいけど
素組みじゃ売れんだろ?
125 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 10:18:03 ID:???
<<10
素組みで綺麗に出来るようになったのに手を加えてないのは邪道、みたいなのが悪いのは間違いない。
墨いれしてないだけでそこを延々と叩いたり発想の乏しい組み合わせを押し付けたり、酷いもんだよ。
126 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 10:20:10 ID:???
子供はスマホ1個あれば満足しちゃってるしな
しかも少子化の時点で全体的に○○離れになるだろ
127 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 10:22:01 ID:???
<<27
大人が楽しそうにしてれば子供は興味持つわな。
だからこそネットでの評論家気取りの馬鹿の主観押し付けの批判が邪魔なわけだが・・・。
128 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 10:27:00 ID:???
<<32
違う違う、昔はそうだったが今のプラモは完全にマニア向けだよw
MGとかRGとか、あんな面倒そうなの子供は作らんだろ?
そこを憂いたから鉄血のプラモは複雑さを廃して値段も下げてるんだよ。本来の子供向けに戻ったんだ。
129 :
名無しさん
:2017/01/06(金) 14:08:16 ID:???
正直子供ってのはガンダムのことを知らなくてもガンプラに興味を持つ
子供のころの俺らのように
ただ、今は俺らが子供のころと比べて子供が興味を持つものが飽和してるから消費が分散しちゃうのよね
あと近所の小さいプラモ屋が消滅して大きい店舗にしかプラモ売ってないから子供が買うには壁が大きい
コメントする
なまえ:
メール:
(省略可)
「ゲーム,趣味一般」掲示板に戻る
トップに戻る
検索
全板
政治・社会
芸能,スポーツ,映画,音楽
サブカルチャー
漫画・ラノベ
ゲーム
雑談
日常,医療,メンタル
過去ニュース
地震速報
ニュース
ビジネス,経済
ネット,テクノロジー
ゲーム,趣味一般
秋葉原,おたく,メイド
すこしふしぎ,オカルト
たべもの,レシピ
学校,教育,芸術
ファッション,アート,萌え
インターナショナル
生物,自然,旅行
恋愛,結婚,教育
のりもの
軍事,戦闘
おもしろ
テクノロジ,ネット文化
議論,感想,知識
知識,薀蓄
萌え,癒し,和み
歴史,思い出
哲学,思想,人生
画像まとめ
取材記事
お問い合わせ・スレッド削除依頼は
コチラ