書き込む
トップへ
Aちゃんねる - A Channel -
人気順
新着順
検索
Twitter
カテゴリを表示
ニュース
政治・社会
芸能,スポーツ,映画,音楽
過去ニュース
地震速報
ニュース
ビジネス,経済
インターナショナル
取材記事
趣味
サブカルチャー
漫画・ラノベ
ゲーム
ネット,テクノロジー
ゲーム,趣味一般
秋葉原,おたく,メイド
すこしふしぎ,オカルト
たべもの,レシピ
学校,教育,芸術
ファッション,アート,萌え
生物,自然,旅行
のりもの
軍事,戦闘
おもしろ
テクノロジ,ネット文化
萌え,癒し,和み
歴史,思い出
画像まとめ
雑談
雑談
日常,医療,メンタル
恋愛,結婚,教育
議論,感想,知識
知識,薀蓄
哲学,思想,人生
結婚式を挙げたんだが、頑な挙げないやつの気持ちが全く分からんわwwwwwww
89レス
タグ:
別もの
結婚式
披露宴
拒否反応
わい
親戚
去年
お金
いい相手
友達
歳
俺
1 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:01:23 ID:???
1:名無しさん@おーぷん2017/05/03(水)13:55:40ID:4Py
良かったで。
記事URL:
http://alfalfalfa.com/articles/185467.html
2 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:02:38 ID:???
それに数百万の価値があるか?
費用対効果を考えろ
海外旅行に毎年のように行ったほうがええ
3 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:06:22 ID:???
相場がディズニー
4 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:07:14 ID:???
釣り針を隠そうともしないネタはいい加減飽きた
5 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:11:18 ID:???
冠婚葬祭をきちんと出来ない人間はどこか問題がある
6 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:14:13 ID:???
本当に嫌がられているものはほっといても廃れる。廃れないのはそういうことさ。斜に構えた子供と捻くれ者がいくら騒いでもね
7 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:15:57 ID:???
しないのは本人の自由だけど、明るいカツアゲされで呼ばれるのは本当に迷惑
8 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:22:08 ID:???
これは1が
女々しい嫌な奴らしい性格を披露しただけだね
今回の題材がたまたま結婚式というだけで
9 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:22:34 ID:???
ワイは大勢に祝われるのが苦手やから嫁と二人で式やったで
式場と衣装とカメラマンで15万ぐらいやったわ
10 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:23:45 ID:???
まぁ幸せなのはいいけど、ここだけにしとけよとは思う
11 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:24:19 ID:???
<<23
何で嫉妬してんだ?
本人たちがそれで良いって言ってんだから別にお前が気にする必要性がないだろw
12 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:24:59 ID:???
>>1
おめでとナス!
13 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:25:07 ID:???
嫁が将来において「結婚式をちゃんとしてくれなかった」と言う余地が残る。また、双方の親戚に「あそこはちゃんと結婚式しない変わったとこある」とか言う余地が残る。セレモニーは無難に平均点取っておいた方が楽という考えもある。世間体など知った事か!と割り切れるならそれもいいと思うが。しないならしないで夫婦でキチンと意思統一し、それをキッパリと周囲に示しておいた方がいい。
なんつうかどっちでもいい。
14 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:25:38 ID:???
気持ち悪すぎ
15 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:27:00 ID:???
イッチが単に性悪なだけやん
人にはそれぞれ理由があるんやぞ
16 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:29:26 ID:???
俺は神社で神前式したけど、良かったぞ。
白無垢やら羽織袴は自分で用意する必要があるけど
式自体は、びっくりするぐらいの低価格だぞ
価格に比べて、めちゃくちゃ厳かだし
17 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:33:42 ID:???
<<26
冠婚葬祭は「行きたくないから行かない」では済まないのが
「普通の人間関係」を築いてる状態だぞ
18 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:35:30 ID:???
>>16
大体の問題は結婚式ではなく馬鹿騒ぎ披露宴なのである
もっと結婚式に重点を置く文化になればいいのに
19 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:39:56 ID:???
他人の事気にしすぎじゃないか?自分は自分、他人は他人じゃ何がいかんのかがわからん。最近のまとめこんなんばっかで煽ってる。
20 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:40:44 ID:???
アラサーババアのドレス姿とか誰得ですか
21 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:42:35 ID:???
幸せになるのに他人から金取る必要なんてないだろ
22 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:46:52 ID:???
<<11
なんでイラついてんの?
23 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:47:27 ID:???
<<28
マウントとってないと死んじゃう病気なの?
24 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:52:33 ID:???
<<28
こんな性格でよく結婚できたな
25 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:53:24 ID:???
>>20
人のためにするものじゃないからな
27 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:55:40 ID:???
こういう奴は自分が式挙げたことを何かの理由で後悔してて、なおかつその後悔を認めたくないから、必死になって「俺は正しい、俺と同じようにしない奴はおかしい」とアピールしてるんだよ
要するに「俺は間違っていた」と言えない人種よ
28 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:57:48 ID:???
式をちゃんと上げたからって離婚する時はするし
29 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 01:59:14 ID:???
取り合えずオメデトウ御座います!
30 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:00:31 ID:???
何だろうか
呼ぶ友達がいないというのは的を得ているかもしれないが
正直、自分が披露宴に呼ばれて時間割いて金払って出席して
その夫婦のために宴をよくするため演出してあげてる
って認識なんだよね
祝儀だって、年に何回もあればマジで馬鹿にならんしさ
そんなふうに考えてしまうから、自分はそれを他人に強要したくないってんで、やらなくていいって考えてる
そもそも自分たちが勝手にお披露目したいだけなんだから、親戚一同と本当に親しい人だけ集めてやりゃあええじゃん
自分たちが盛大にやりたいから、友人()もたくさん呼びますってのはちょっと違うんじゃないかなって思うよ
31 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:02:52 ID:???
>>1
それはお前が良い両親に恵まれて良い友人に恵まれてるからだよ
32 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:04:37 ID:???
<<28
なんだろうコイツ段々むかついてきた
34 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:10:14 ID:???
恥ずかしいからやらないに決まってんだろ
嫌なんだよ晒し者みたいで
35 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:14:52 ID:???
<<28
何様だよこいつ 招待された人可哀想
36 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:15:27 ID:???
同意 何で喧嘩腰なんやろ
37 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:27:28 ID:???
こういうマウント取りたがる奴の主張には説得性がないわ
38 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:30:49 ID:???
<<28
↓事実だろw
39 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:35:45 ID:???
長く続かないなこの人は
40 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:37:37 ID:???
わばわざ2chで言う事かよ偉そーにw
41 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:39:35 ID:???
イギリスは結婚式自動販売機があって
日本円で130円ぐらいで結婚できるんだぜ
日本も取り入れるべき
ttp://rocketnews24.com/2011/07/04/109664/
42 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:44:24 ID:???
>>1
自分が全て正しいと思ってる奴には何言っても無駄
43 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:47:36 ID:???
>>1
冠婚葬祭クラッシャーの叔母たちがいないだけで、おまえは幸せモノだ
44 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 02:51:51 ID:???
<<6
浅はかな考えしかできないやつ
45 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:01:40 ID:???
<<6
金がなくて親戚づきあいが無くて友達も殆どいなかったから結婚式しなかったわ。
それでも今めちゃくちゃ幸せにやっとるで。
46 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:13:37 ID:???
>>1
すぐに気づくよ。
47 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:14:09 ID:???
<<6
分かってんじゃねーか
金が余ってて真っ当な親戚がいて純粋に祝ってくれる友達がいりゃ挙げてもええわ
48 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:14:41 ID:???
いくら理詰めで言ったところでずっと引きずるから
どうしても式をしたくないなら、したくない女と結婚しないと禍根を残す
49 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:19:07 ID:???
<<30
友達の幸せな姿見るだけでも嬉しくない?
50 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:27:14 ID:???
ぶっちゃけ呼ばれて金と時間取られるの面倒なだけのイベント
やりたいなら二人だけで勝手にやれよとしか思わん 他人を巻き込むな
結婚式でこれ系の愚痴がタブーなのは分かるけど正直な気持ちはこれ
離婚した時に祝儀返してくれるわけでもないし参列側にメリットがほとんど無い
51 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:36:07 ID:???
ブライダル業界も追い詰められてるんやなって
52 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:38:21 ID:???
これから結婚するけど、式はあげないよ
なぜなら、私には両親がいないから
挙式では嫁一人で歩けと?
披露宴では親への手紙も読めない
一番、祝って欲しい人がいないのに、なぜ式を挙げないことを否定されなくてはいけないのか
53 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 03:38:33 ID:???
親族だけでやるべきだな
友達とか赤の他人よ巻き込むな
54 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 04:16:34 ID:???
そういう風に思うのは構わないけどわざわざスレ立ててまで書くことか?相当コンプレックスがあったんだろうなぁ主は。
55 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:28:16 ID:???
<<6
どれも当てはまらないけどあげてないな。
理由?おれは他人の結婚式行くの苦痛だから、自分が主催するのもヤダ。
56 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:31:15 ID:???
<<30
うんうんあんなサムイ催し物よくやるわ
57 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:31:41 ID:???
>>11
これ。なんか不思議だよね。本当はあげたくなかったのでは?と思える。
58 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:33:57 ID:???
<<18
既婚者って独身相手だけじゃなくて同じ既婚者同士でもこうやって見下しあってるよなあ
59 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:56:20 ID:???
<<23
なんだこいつ、しつこいしウザイな。
60 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 05:59:37 ID:???
>>58
いや、そんなことないだろ…
61 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 06:06:29 ID:???
<<18
600万で随分豪勢…挙げられないやつは見下してこれか、寂しい
62 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 06:26:12 ID:???
晩婚が、多くなってくると結婚式でお披露目みたいな、お花畑脳になれないんだよな。現実、昭和みたいな親戚付き合いも薄くなった昨今、やる意味ないかな。ブライダル業界自体、人の幸せをくいものにした、ボッタクリだからね。
63 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 07:14:15 ID:???
結婚式なんて政治的ニュアンスがないなら女性側の為にやるものだから、
嫁がやりたいんならやったほうがいいが
俺個人はわざわざ人前で晒し者にされたいとは思わないし、やらなくていいならやりたくない
64 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 07:22:38 ID:???
金なくてできないやつなんかいるかよ
マイナスになったやつなんか知らんぞ
人それぞれだろ
俺も嫁さんも目立つのが嫌いでやらなかっただけ
65 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 07:25:27 ID:???
せめて本当に結婚式やってからスレ立てしろよ
66 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 07:32:08 ID:???
お金以外にいろんな理由があると思うけどな。
友達、親戚に紹介したくないほどやばいやつが一人いる、とか
職場でどうしても呼びたくない上司が一人いるけど呼ばないわけにはいかない、とか
新郎と新婦の実家の家柄に差がありすぎるとか
呼べるゲストの数が違いすぎるとか。新郎側200人で神父が20人とかさ。
そういうのに気を使って式場探すのがめんどくさくなるんじゃない。
そんなしがらみが全くないならあげたい。
67 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 07:56:06 ID:???
結婚式を挙げる事をステータか何かだと勘違いした痛い女
イベントばっかり楽しむタイプだから今後うまくいかなそう
68 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 08:05:55 ID:???
本人同士が納得するやり方でやれば良いんじゃん?
多様性の時代でしょ?
うちも親族だけで式挙げたけどな
69 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 08:07:58 ID:???
式は挙げでもいいと思う。 披露宴はいらん。
70 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 08:41:51 ID:???
>>67
結婚式は本来新郎新婦が両家親戚に今まで育ててくれた事へのお礼の意味で開くものであり、新郎新婦はホスト、もてなす側であり、その他参列者がゲスト、もてなされる側だよ。そんなのも知らないで結婚式あげるのは目立ちたがりとかいう発想になるとは。
嫁じゃなくて親を喜ばせるのが目的だと思うんだけど。
71 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:13:33 ID:???
20代は参加するのも楽しいけど30代になると正直面倒になってくる
72 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:14:34 ID:???
>>63
これやな
73 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:16:15 ID:???
>>52
式をあげるのが正義みたいな意見ウザすぎるよな
74 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:21:10 ID:???
披露宴を盛大にやりたいと思ってたけど、婚約したらウエディングドレスだけ着れたらいいやと思うようになって親族だけでやったよ。両親に感謝を伝える時間がたっぷりあってよかったなと思う。友人たちにはLINEやら同窓会やらで報告、後日おめでとう会開いてくれた。
75 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:36:25 ID:???
>>1
よくないで
76 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:38:56 ID:???
今は正社員の終身雇用制が崩壊してるからね
来年一緒に仕事してるかも動かも分からない
人間を呼ぶわけにも行かないし
そんな金あったら貯金するだろ
77 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 09:39:47 ID:???
>>1
そう思ってるのはお前だけ
78 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 10:01:43 ID:???
でもさ、嫁がすごい若い美人だったら披露宴あげて会社の同僚や大学の友達に自慢したいし、夫が医者とか弁護士だったら披露宴あげて会社の同僚や地元の友達に見せたくはなるよね。
実際全然あげなくていいんだけど、バカみたいに「自慢したくてたまらない」と思ってもらえたら幸せだよね。実際呼ばれは側は羨ましくもなんともない結婚式がほとんどだけど、それでも幸せなことだと思う。
79 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 10:14:19 ID:???
>>25
ならババアの自己満ってことだろ?
ババアの自己満に付き合わされる周りの身にもなれ
80 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 12:19:55 ID:???
地元の友達が皆仲良し!親戚付き合いも仲良し!っていう人ならやったほうが絶対いい思い出になるし、そうじゃないなら呼ばれた人の負担を考えて会費制のレストランウエディングとかがいいかな、と思う。一人一万とかの。で、それでも嫌ならいかなきゃいいし。
前、飲み会で何回か飲んだだけの人のリゾート婚(沖縄。こっちは東京)の招待届いた時はマジで迷惑だったけど、普通の結婚式はだいたいおめでたいし、自己満足とかケチつけるのは良くない。
81 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 13:19:58 ID:???
>>1
迷惑に思ってる人の気持ちが分からないから楽しめるんだろうね
82 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 13:25:27 ID:???
結婚して10年になるけどあんなイベント二度とやりたくない。旦那がやりたいといったからやったけど死ぬほど恥ずかしかった
83 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 13:27:39 ID:???
<<26
↓今後の人生に関わりあるくらいの友達や知り合いなら行きたくないなんて思わないと思うが...
会社関係はともかくとして。
84 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 14:20:02 ID:???
>>1
スレタイ主の主観
価値観は人それぞれ
完全究極アルティメットウルトラ論破
85 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 14:20:31 ID:???
>>1
スレタイ主の主観
価値観は人それぞれ
完全究極アルティメットウルトラ論破
86 :
名無しさん
:2017/05/14(日) 19:06:55 ID:???
>>1
絶対に挙げるべきじゃないってのも極論だし宛にならんが、挙げない奴がーとか言ってる下りに性格の悪さが滲み出てる
結婚まで漕ぎ着けたのに未だ他人の価値観を認められないとは驚きですわ、結婚後が暗い未来しか想像できないくらいには
87 :
名無しさん
:2017/05/15(月) 09:47:36 ID:???
>>83
うん、だからまさしく会社関係の知人の結婚式は行きたくなくても行かなきゃならないって話だろ
88 :
名無しさん
:2017/05/16(火) 12:42:14 ID:t8XbBXaI
>>1
親族や、過去の交友関係が原因で大々的に挙げられないことはある。
挙式無しで入籍だけって人達のほとんどがそう。
自分の幸せに舞い上がってて、それを享受できない人への気遣いができないのは、余り成熟した大人とは言えない。
89 :
名無しさん
:2017/05/16(火) 15:53:47 ID:ciZpZg1I
費用対効果とかは貧乏人の戯言だわな。
正直、お前らみたいなクズには一生関係ない話だからいちいち文句いわんでええよ。
結婚式ってのは嫁と両親を喜ばせる要素もあるんやで。
コメントする
なまえ:
メール:
(省略可)
「恋愛,結婚,教育」掲示板に戻る
トップに戻る
検索
全板
政治・社会
芸能,スポーツ,映画,音楽
サブカルチャー
漫画・ラノベ
ゲーム
雑談
日常,医療,メンタル
過去ニュース
地震速報
ニュース
ビジネス,経済
ネット,テクノロジー
ゲーム,趣味一般
秋葉原,おたく,メイド
すこしふしぎ,オカルト
たべもの,レシピ
学校,教育,芸術
ファッション,アート,萌え
インターナショナル
生物,自然,旅行
恋愛,結婚,教育
のりもの
軍事,戦闘
おもしろ
テクノロジ,ネット文化
議論,感想,知識
知識,薀蓄
萌え,癒し,和み
歴史,思い出
哲学,思想,人生
画像まとめ
取材記事
お問い合わせ・スレッド削除依頼は
コチラ